近況報告
今年の1月あたりから久しぶりの更新。
ポチポチと動画編集やら生放送したりしていますん。
ここ最近は編集があまり進んでないです、はい。
個人チャンネルの方では1本、1万再生を突破した動画が生まれました!
内容は雑談なので、実況よりもそっちの方が向いてるとかヤメテ。
という事で個人チャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCS5_cIcthGMbWD3sM-0ZXeA?view_as=subscriber
チームwithのチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCtaxFhtMkc2Yl9_SbWwEctA?sub_confirmation=1
数日前からツイッチでの放送も始めました。
気軽に放送できるのが強みなので、ちょくちょくやってます。
https://www.twitch.tv/mews0726
登録お待ちしています(涙目)
機材まとめ
この記事を書いている現在の情報です。
何かの参考になれば&自分用のメモ
【マイク】

マランツプロ コンデンサーマイクロホン ウィンドスクリーン・スタンド・XLRケーブル付属 MPM-1000
- 出版社/メーカー: マランツプロ (Marantz Professional)
- 発売日: 2016/07/13
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
少し値段は高いですけど、この値段の割に高性能。
僕は割と声が小さいですけど、かなり声を拾ってくれます。
何を選んでいいか分からない人はこれがおススメ!
【オーディオインターフェイス】

YAMAHA ウェブキャスティングミキサー 6チャンネル AG06
- 出版社/メーカー: ヤマハ(YAMAHA)
- 発売日: 2015/05/31
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ホントはAG-03を買おうとしたけど
なんやかんやでこちらを購入。
エコーやコンプレッサー(?)をボタン一つで出来ます(使わないけど)
難点は多機能すぎて下手に他の箇所は弄れない
【録画ソフト】
Bandicam
https://www.bandicam.jp/
これを使う前はamarecを使ってましたが
変更してからは音ズレがなくなりました(もちろん環境によります)
ちなみにロイロゲームレコーダーというのも無料であります。
ゆっくり実況はそっちで撮影してたなぁ(何故か)
【編集ソフト】
Aviutl
フリーソフトの定番と言っても良いんじゃないかな?かな?
実況始めた当初は
ゆっくりムービーメーカーで編集→エンコードはこれって順序でしたが
使い慣れてからはこれだけでほぼ全てやってます。
(ちなみにゆっくり実況するときはこれまでと変わらないです)
有料ソフトなら
ロイロスコープ2を使ってますが
かなり個性的な使い心地なので人を選ぶかも。
体験版があるのでそれで試しても良いかも。
【その他実況に関係しないもの】
CLaunch
万能ランチャーソフト
これがあるだけでデスクトップがすっきり
ショートカットをしてする必要があるけど、その手間だけくらいしか難点が見つからない。
デスクトップにショートカット置きすぎるとPC重くなるんで
これを機に導入してみてはどうでしょ
こんな感じかな
8億年ぶりの
ブログ更新なのです。
どんなテンションで書いてたかforgotしてしまいました。
↓
https://www.youtube.com/channel/UCtaxFhtMkc2Yl9_SbWwEctA
チャンネル登録お願いします(強欲の壺)
はてなブログにはそのうち移行します
鉄拳7

- 出版社/メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 発売日: 2017/06/01
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
【評価点】
・次世代機ならではのグラフィックはさすが綺麗
・新しく導入されたレイジアーツ、レイジドライヴ共に
逆転要素があるので、気が抜けない感じになった。
演出もど派手で決まれば気持ちいい!
・ストーリーに区切りがつき、これまで不透明だった箇所にも
説明がついた。
・前作(TAG2)で多すぎたキャラは半数ほどに減少
キャラごとの対処がしやすくなった…(?)
【不評点】
・ムービー多過ぎ
初代鉄拳から今作までの『全ての』ムービーが入ってるので
どうしてもそれが容量を圧迫している感が。
過去作での面白いEDが見れるので悪い事ばかりではない
・カスタマイズの幅が減少
過去作(TAG2 6)に比べるとアイテム数が減った
模様が違うだけのTシャツや髪形のパターンも決まってる
容量の都合かもしれないけど、自由度が下がった感
・ゲームモードの減少
過去作ではあった『タイムアタック・チームバトル』が削除
遊ぶ人たちが少なかったのかもしれないけど
CPUとひたすら戦いたいならトレジャーモードをプレイするしかない
・アーケードの対戦数の減少
8から5に減少
それでいてキャラごとのEDが別枠になったので
アーケードの最初にキャラのエピソード→
アーケードクリア→キャラのEDという流れではなくなった
【総評】
・過去作とどうしても比較してしまう部分はあれど
対戦バランスは悪くないと思う
・これから鉄拳を始める人にとって
ストーリーを把握できる内容になってるので
豊富なムービーはいいかもしれない
(僕はストーリーを重視しないので、それ以外を充実させてほしかった)
纏めきれてないけどこんな感じで
動画
6月までにはゆっくりの方を終わらせて
5月中旬辺りから毎日実況開始予定
やっぱ毎日実況といえばドロッパ―だよねー
早いうちから収録しておかないと